Green Smoothie公式サイト
  • HOME
  • About
    • グリーンスムージーとは?
    • 公式サイトについて
    • レシピ >
      • 基本のレシピ
      • 作り方と飲み方
    • スムージーブレンダー
    • グリーンスムージーの本・ボトル
    • よくある質問
  • Workshop
    • ワークショップ開催スケジュール
    • ベーシック講座
    • マスターコース
    • オフィシャルインストラクター
  • Official Shop
  • Press
  • Business
    • 講座・ケータリングのご依頼
    • 登録商標グリーンスムージー®について
  • Contact
  • Blog

Farm to Smoothie 16: Ashitaba & Grapefruit

4/11/2019

 
画像
4月半ばを過ぎる頃、春の「土用」の期間に突入します。
春の土用はいわば夏が始まる前の準備期間と捉えて、次の季節の計画を立てたり、
体も春に終わりを告げて、夏をすんなりと迎える準備をするために刺激物や油分は少し控えて、内臓をいたわる優しい甘みや消化しやすい食べ物が中心の食事をいつも以上に心がけるといいでしょう。
甘酒やお味噌などの発酵食品、体を冷やしにくい精製されていない糖分やドライフルーツにも注目してみてください。

春から夏への転換期に体を助ける季節の食材の栄養価や特徴をご紹介します。

4月の葉野菜:明日葉 
日本・中国が原産のセリ科の野菜です。明日葉の名前は今日摘んでも明日にはもう新しい芽が出ているほどの生命力の強さに由来しています。
主要産地の八丈島や伊豆諸島では昔から高血圧を防ぐ山菜として食用にされてきました。
βカロテン、ビタミンC、E、ビタミンB群に加え、カリウム、カルシウムなどのミネラルも多く、数ある緑黄色野菜の中でもトップクラスの含有量です。
青汁をはじめ様々な健康食品でも利用されています。
また、明日葉を切った時に出る黄色い色素成分カルコンは強い抗酸化作用とがん予防の効果が注目されています。
独特な苦味や香りが特徴の野菜ですが、様々な料理で楽しむことができます。
栄養たっぷり、今が旬の「明日葉」をぜひお試しください。


4月の果物:グレープフルーツ
西インド諸島が原産のミカン科の果物。
ぶどう(グレープ)の房のように1つの枝にたくさんの実をつけることからその名前がついたと言われています。

現在日本では主に、果肉が薄黄色で果汁が多く、甘酸っぱさとほのかな苦みの「マーシュ」(別名:ホワイト)と、果肉が濃い赤色でホワイトに比べると酸味や苦みが控えめで甘みのあるルビー(別名:ピンクグレープフルーツ)が流通しています。
夏場は南アフリカ産やカリフォルニア産、冬~春はフロリダ産と産地を変え一年中流通しています。
栄養面では、ビタミンCが多く1個食べれば一日に必要なビタミンCを補うことができます。
グレープフルーツの苦味成分「ナリンギン」は抗アレルギー作用で花粉症の症状を緩和したり、食欲を抑制してダイエットをサポートする効果が期待できます。
フロリダ産が最も美味しい時期と言われる4~5月の間にぜひご賞味ください。
ただしナリンギンは高血圧の薬や睡眠薬の一部に作用すると薬効を強めて副作用を起こすことが知られています。
薬を服用している場合は、事前に医師に相談しましょう。


​​​​​​​監修:本間純子(グリーンスムージーオフィシャルインストラクター/野菜ソムリエプロ)

明日葉は独特の香りにより好き嫌いが分かれますが、近年海外でもスーパーフードサプリメントに加工されるほど栄養価の高さで注目されています。
血流を増加させるため、授乳中の摂取も推奨されているそうです。

次回は、少しクセのある味わいが上級者向けの明日葉を飲みやすくアレンジしたグリーンスムージーレシピをご紹介します。


ゴールデンウィークが明けたら、夏も間近。
5月は、春のスムージークレンズに挑戦する最適な時期です。
1日だけでもグリーンスムージーだけで過ごすことで体が軽くなり、余計な水分を排出してむくみがすっきりと取れます。
グリーンスムージーオフィシャルサイトが主催する「春のスムージークレンズ月間」をお楽しみに!

コメントの受け付けは終了しました。
のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • HOME
  • About
    • グリーンスムージーとは?
    • 公式サイトについて
    • レシピ >
      • 基本のレシピ
      • 作り方と飲み方
    • スムージーブレンダー
    • グリーンスムージーの本・ボトル
    • よくある質問
  • Workshop
    • ワークショップ開催スケジュール
    • ベーシック講座
    • マスターコース
    • オフィシャルインストラクター
  • Official Shop
  • Press
  • Business
    • 講座・ケータリングのご依頼
    • 登録商標グリーンスムージー®について
  • Contact
  • Blog