Green Smoothie公式サイト
  • HOME
  • About
    • グリーンスムージーとは?
    • 公式サイトについて
    • レシピ >
      • 基本のレシピ
      • 作り方と飲み方
    • スムージーブレンダー
    • グリーンスムージーの本・ボトル
    • よくある質問
  • Workshop
    • ワークショップ開催スケジュール
    • ベーシック講座
    • マスターコース
    • オフィシャルインストラクター
  • Official Shop
  • Press
  • Business
    • 講座・ケータリングのご依頼
    • 登録商標グリーンスムージー®について
  • Contact
  • Blog

Farm to Smoothie 20: Pear & Rucola

9/25/2019

 
画像
風の中に秋の訪れを感じる9月。
空気が乾燥するに連れて、水分を失った枯れ葉が地面に落ちていきます。

同時に、みずみずしい果物が次々に旬を迎えます。
生命が熟して、収穫のときを迎える季節。


朝起きたときに喉や肌の乾燥を感じたら、体を潤す食材をスムージーや食事に取り入れましょう。
肌や髪などの表面も乾いてしまわない​ように、温めて潤すケアを冬に備えてはじめてみては。

夏の疲れをリセットして、みずみずしい生命力を携えて過ごせるこの時期に取り入れたい食材をご紹介します。

9月の葉野菜:ルッコラ
地中海が原産のアブラナ科のハーブ野菜です。
イタリア料理では「ルッコラ」と呼ばれ、フランス料理、英語では「ロケット」と呼ばれています。
似たものにセルバチコ(ワイルドルッコラ)がありますが、植物学的には別種でルッコラに比べると風味が強く野性味を感じます。

ルッコラのほのかな辛味成分は大根などにも含まれる刺激成分「アリルイソチオシアネート」によるもので、この成分には抗菌、抗がんの働きがあるとされています。
さらに、美肌対策に欠かせない抗酸化作用に優れたビタミンA,C,Eが多く、骨の代謝に必要なカルシウムやマグネシウム、リンなどのミネラルも豊富に含まれています。
夏に受けた肌へのダメージを秋の食材でケアしてあげましょう。

9月の果物:梨
梨はりんごや桃、イチゴと同じバラ科に属し、中国が原産の果物です。
日本での歴史は古く、弥生時代にはすでに食べられていたとされています。
和梨は大きく分けると2種類あり、幸水や豊水に代表される「赤梨系」と二十世紀梨のような「青梨系」があります。
甘みが強い赤梨系と爽やかな青梨系。現在では赤梨系が大半を占めるようになりました。

梨は疲れた体を癒すアスパラギン酸やクエン酸を含み疲労回復の果物として知られています。
約90%が水分で、喉を潤し脱水症状の予防に効果的です。
また梨に含まれるソルビトールは喉の炎症を抑え、咳止めや解熱効果があるとされています。
季節の変わり目の不調には秋の旬を取り入れて予防していきましょう。

​
​​​​​​​​監修:本間純子(グリーンスムージーオフィシャルインストラクター/野菜ソムリエプロ)

次回は、ルッコラの特徴的な香りを秋らしいスパイスで引き立てる、体を潤すグリーンスムージーレシピをご紹介します。​


Green Smoothie Basic 9、10月
日時:9月28日(土)​10:00〜11:30
場所:kikiworks Cafe部(福島県郡山市)
講師:石橋ちづる(グリーンスムージーオフィシャルインストラクター)

日時:10月27日(日)​13:30〜15:00

場所:西部ガスヒナタショールーム (長崎県長崎市)
講師:山口貴子(グリーンスムージーオフィシャルインストラクター)

詳細とお申し込み▷
●

コメントの受け付けは終了しました。
のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • HOME
  • About
    • グリーンスムージーとは?
    • 公式サイトについて
    • レシピ >
      • 基本のレシピ
      • 作り方と飲み方
    • スムージーブレンダー
    • グリーンスムージーの本・ボトル
    • よくある質問
  • Workshop
    • ワークショップ開催スケジュール
    • ベーシック講座
    • マスターコース
    • オフィシャルインストラクター
  • Official Shop
  • Press
  • Business
    • 講座・ケータリングのご依頼
    • 登録商標グリーンスムージー®について
  • Contact
  • Blog