Green Smoothie公式サイト
  • HOME
  • About
    • グリーンスムージーとは?
    • 公式サイトについて
    • レシピ >
      • 基本のレシピ
      • 作り方と飲み方
    • スムージーブレンダー
    • グリーンスムージーの本・ボトル
    • よくある質問
  • Workshop
    • ワークショップ開催スケジュール
    • ベーシック講座
    • マスターコース
    • オフィシャルインストラクター
  • Official Shop
  • Press
  • Business
    • 講座・ケータリングのご依頼
    • 登録商標グリーンスムージー®について
  • Contact
  • Blog

Farm to Smoothie 23: Yuzu & Turnip greens

12/20/2019

 
画像
年の瀬。間もなく冬至を迎えます。

冬至の日には、さらに寒くなるこの先の季節を前に無病息災を願って行う様々な風習があります。

今年は、冬至を前にクレンズを行いました。
日が出ている間は、消化しやすいスムージーやジュースと共に温かいお茶をたくさん飲み、夜は早々にお布団へ。

1日のクレンズでも、慌ただしさの中で高ぶっていた神経のスイッチが静かに消えて、ゆっくりとした時間の流れに切り替わりました。
次々に会いたい人たちが現れて、相談したかったことや感謝を伝えることもできました。
すっきりと心身が整い、落ち着いた気持ちで新しい年が迎えられそうです。

今年最後にご紹介する葉野菜と果物は疲れを癒やし、風邪予防、消化器官の保護や回復に働いてくれる、この季節に最適な食材です。
年末の忙しいこの時期に、ぜひ取り入れてみてください。

12月の葉野菜:かぶの葉
かぶは中央アジア・地中海沿岸が原産のアブラナ科の一種でキャベツや白菜、小松菜、大根などの仲間です。
全国各地でたくさんの品種が栽培されています。
白い根の部分は淡色野菜に分類されます。含まれる消化酵素のジアスターゼは消化を助け、胃の働きを整える作用があります。
ただし熱に弱いのでジアスターゼの効果を生かすなら生で食べるのがおすすめです。
葉の部分は緑黄色野菜に分類されます。
ケールとほぼ同量の豊富なβ-カロテンをはじめビタミンCやE,カリウム、カルシウム、鉄などたっぷり含まれています。
ガンなどの生活習慣病予防から、かぜの予防、疲労回復、肌荒れなど幅広い効果が期待できます。
春の七草のひとつ「すずな」はかぶの別名です。年末年始弱った胃腸をやさしくいたわってあげましょう。

12月の果物:柚子
柚子はミカン科ミカン属で中国が原産の、香酸柑橘の一種です。
香酸柑橘とは酸味が強く生食にむかない柑橘類のことで柚子をはじめカボスやスダチもこちらに分類されます。
皮を刻んだり果汁を使ったり、香りや風味を楽しむことが多い柑橘です。

夏に出回る未熟果の「青柚子」はキリッとした酸味と爽やかな香りで果汁が少ないのに対し、秋に出回る成熟果の「黄柚子」は皮が柔らかく、香りが一段と増し、果汁が多いのが特徴です。
栄養面ではビタミンCが多く、かぜの予防や肌荒れ、アレルギーの予防に効果が期待できます。
さらにクエン酸も豊富で胃液の分泌を促し消化をサポートしてくれます。古くから「冬至の日にゆず湯に入ると風邪をひかない」と言われてきました。
カラダを温める作用や血行促進、香りによるリラックス効果などその効能はさまざまです。
ゆずの花言葉は “健康美”。
その言葉通り柚子で疲れた心と体をリセットし、健やかに新しい年を迎えましょう。

​
​​​​​​​​​​監修:本間純子(グリーンスムージーオフィシャルインストラクター/野菜ソムリエプロ)

次回は、今年最後のグリーンスムージーレシピです。
柚子が香る、新春の気配がするグリーンスムージーをご紹介します。

コメントの受け付けは終了しました。
のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • HOME
  • About
    • グリーンスムージーとは?
    • 公式サイトについて
    • レシピ >
      • 基本のレシピ
      • 作り方と飲み方
    • スムージーブレンダー
    • グリーンスムージーの本・ボトル
    • よくある質問
  • Workshop
    • ワークショップ開催スケジュール
    • ベーシック講座
    • マスターコース
    • オフィシャルインストラクター
  • Official Shop
  • Press
  • Business
    • 講座・ケータリングのご依頼
    • 登録商標グリーンスムージー®について
  • Contact
  • Blog