Green Smoothie公式サイト
  • HOME
  • About
    • グリーンスムージーとは?
    • 公式サイトについて
    • レシピ >
      • 基本のレシピ
      • 作り方と飲み方
    • スムージーブレンダー
    • グリーンスムージーの本・ボトル
    • よくある質問
  • Workshop
    • ワークショップ開催スケジュール
    • ベーシック講座
    • マスターコース
    • オフィシャルインストラクター
  • Official Shop
  • Press
  • Business
    • 講座・ケータリングのご依頼
    • 登録商標グリーンスムージー®について
  • Contact
  • Blog

Farm to Smoothie07: Kushinsai & Blueberry

7/20/2018

 
画像
強い日差しに、外に出るだけで激しく体力を消耗する季節がやって来ました。

冷房の効いた室内にこもりがちですが、時には体を動かして汗を思い切りかいてみるのも夏には必要なことです。
早起きをして朝日を浴びたり、日差しがやわらぐ夕日の時間帯に外に出てみましょう。

日中は上半身や頭に熱がこもりがちなので、熱を全身に巡らせて外に放出するための工夫が必要です。
すーっとするペパーミントのオイルで頭皮をマッサージしたり、冷蔵庫で冷やした化粧水を顔にスプレーして、呼吸を整えるだけでも風が通るように涼しくなります。
活動開始が早かった日は、午後の早めの時間に短いお昼寝を取って、日が暮れたら徐々にトーンダウン。

7月は、強い紫外線から守ってくれる抗酸化力の高い食材をご紹介します。

7月の葉野菜:空芯菜
中国やタイの家庭料理でよく使われている熱帯アジア原産の緑黄色野菜。
茎の中心部がストローのように空洞になっていることが名前の由来ですがじつは呼び名がいくつもあり、「ヨウサイ」や「エンサイ」朝顔に似た花を咲かせることから「アサガオナ」、沖縄では「ウンチェーバー」や「ウンチェー」と呼ばれています。
7月~9月が旬の野菜です。
栄養面では免疫力を高めるβ-カロテンや、若返りのビタミンと呼ばれ抗酸化作用に優れたビタミンEを多く含みます。
ビタミンCと一緒に夏バテや肌荒れからカラダを守ります。
空芯菜にはこの全ての栄養素が含まれていますがビタミンC豊富な食品と組み合わせれば相乗効果でより効果が期待できます。
ビタミン、ミネラル、食物繊維を多く含みバランスのとれた栄養満点の空芯菜。夏の美容と健康の維持におすすめの葉野菜です。


7月の果物:ブルーベリー
名前の通り濃い青紫色の実をつけるブルーベリー。
ベリー系としてよく一緒に使われるストロベリーやラズベリー、ブラックベリーがバラ科なのに対して、ブルーベリーはまったく別のツツジ科の果物です。
海外のものは国を変え一年中輸入されますが、国産は7~9月まさに今が旬の果物です。

目に良いというイメージーが強いブルーベリーですがじつは美肌づくりのエキスパート。
紫色の色素成分であるアントシアニンやビタミンEは抗酸化作用に優れ、老化を招く活性酸素の働きを抑制します。
細胞の酸化を抑え、血流を良くする働きがあり、しみ、シワ、たるみ、くすみなど肌のアンチエイジングに効果的です。
日焼け後の肌ケアとしてもオススメです。
さらに水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の2つの食物繊維をバランスよく含み腸内環境を整えます。
旬のブルーベリーで美肌づくりをサポートしてみてはいかがでしょうか。

​
​監修:本間純子(グリーンスムージーオフィシャルインストラクター/野菜ソムリエプロ)

冬が旬の葉野菜が多い中、空芯菜は貴重な夏の葉野菜です。
味にクセはなく、適度にとろみがつくのが特徴です。
モロヘイヤなどにもあるネバネバの成分は、肌や粘膜に潤いをもたらします。
筒になっている茎の部分は粘りが強いのでスムージーに入れるのは避けて、葉だけを摘んで使いましょう。
大葉などのハーブや南国系のフルーツとは相性が抜群です。

日焼けや乾燥による肌荒れやシミは外から守る日焼け止めだけでなく、食べるものでもケアしながら太陽の下で元気に活動しましょう!

次回は、空芯菜とブルーベリーでつくる盛夏のグリーンスムージーレシピをご紹介します。

コメントの受け付けは終了しました。
のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • HOME
  • About
    • グリーンスムージーとは?
    • 公式サイトについて
    • レシピ >
      • 基本のレシピ
      • 作り方と飲み方
    • スムージーブレンダー
    • グリーンスムージーの本・ボトル
    • よくある質問
  • Workshop
    • ワークショップ開催スケジュール
    • ベーシック講座
    • マスターコース
    • オフィシャルインストラクター
  • Official Shop
  • Press
  • Business
    • 講座・ケータリングのご依頼
    • 登録商標グリーンスムージー®について
  • Contact
  • Blog