Green Smoothie公式サイト
  • HOME
  • About
    • グリーンスムージーとは?
    • 公式サイトについて
    • レシピ >
      • 基本のレシピ
      • 作り方と飲み方
    • スムージーブレンダー
    • グリーンスムージーの本・ボトル
    • よくある質問
  • Workshop
    • ワークショップ開催スケジュール
    • ベーシック講座
    • マスターコース
    • オフィシャルインストラクター
  • Official Shop
  • Press
  • Business
    • 講座・ケータリングのご依頼
    • 登録商標グリーンスムージー®について
  • Contact
  • Blog

GS4W Special Contents: Ayurveda Vol.3

5/27/2018

 
明日から最終週がはじまるGreen Smoothie 4 Weeks。
第4週のテーマは、Nourish「滋養」。


ここまでグリーンスムージーを毎日チャレンジして来た皆さんの中には、早起きをがんばったり、スムージーのレシピを前日寝る前に考えたり、体を動かすことに挑戦している人もいるかもしれません。
自分のためにがんばる期間が続いた後は、労わる時間を作ってください。
より進化し、体が変わっていくためには休息は欠かせません。

夜の過ごし方について、林亜希先生に聞いてみました。
画像
夜は休息の時間です。
何事もほどほどにゆるやかに。

日の入りとともに消化力も次第におちてくるので、夕食は軽めに刺激の少ないもの、血糖値をできるだけあげない食事にすると、体内毒素も溜まりにくくなります。

何かに追われていたり気持ちが昂ぶっているような時は、月明かりの下で散歩もよいでしょう。
月は冷性です。火の要素が増えている時の火照りを冷ましてくれるので、夏の夕涼みはとてもよいですね。

また、夜遅くまで起きていると頭が冴えて眠れなくなってくる..そんな経験はありませんか?

夜10:00-深夜2:00の修復時間帯に十分な睡眠がとれないと、心身がぱさぱさに乾いていきます。
カモミールやラベンダー、ローズなど、鎮静作用のあるとされる精油を枕もとにおいてみるなど、優しい香りに気持ちを寄せてみるのもよいでしょう。
一日の疲れを癒し良質な睡眠をとることは、総合的に体力を増やし、精神の元気を養うことにつながります。
夜は、自分自身にちゃんと帰ってくる時間になるといいですね。

夜は、1日の締めくくり。
クールダウンして質の良い睡眠を取れれば、エネルギーが満ちた状態で翌朝を迎えられます。

Vol.1 朝の過ごし方▶︎○
Vol.2 昼の過ごし方▶︎○
​
コンテンツ提供:林 亜希さん(アーユルヴェーダセラピスト、ヨガティーチャー)
画像
Profile:
​14年以上前にヨガと出合い、健やかで豊かな人生とは?幸せな生き方とは?自ら問いながらヨガとアーユルヴェーダの学びを継続しています。個々の個性と自然治癒力を引き出せるよう、自立した心身で楽しく歳を重ねていけるよう、皆さまと、気づきと学びをわかちあえればと願っています。
・Kerala Ashtangavaidyam Ayurvedics 認定セラピスト養成修了
・安藤るみ子 スヴァルナアーユルヴェーダスクールベーシック1・2修了
・Jiva Japan Ayurveda栄養学専門家コース修了
・全米ヨガアライアンス認定(prana power) パワーヨガ200h修了
・全米ヨガアライアンス認定(bliss baby yoga)マタニティ・産後ヨガ指導者養成修了
・日本マタニティ・ヨーガ協会 指導者養成basicコース修了
・Sarah Powers、Victor Chng、Paul Grilley 陰ヨガTTC修了
・インド中央政府公認(ヴィヴェーカナンダ・ヨーガ研究財団)YIC修了
・本山式経絡体操法集中セミナー修了
ブログ:http://akiicoco.exblog.jp
7月に長野で開催するグリーンスムージークレンズリトリートでは、亜希先生がヨガ&セルフケアクラスを担当されます。

​○グリーンスムージークレンズリトリート
旬の野菜とフルーツをたっぷり使った美味しいグリーンスムージーを味わい、ゆったりと過ごす2泊3日。
グリーンスムージだけで3日間過ごすことで、体の浄化効果を体験していただきます。
緑が窓から見える空間でのヨガクラスは、とてもピースフルなひととき。

日時:7/14-16
場所:Tree of Life 山のいえ(長野 飯綱高原)
詳細とご予約▶︎◯

コメントの受け付けは終了しました。
のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • HOME
  • About
    • グリーンスムージーとは?
    • 公式サイトについて
    • レシピ >
      • 基本のレシピ
      • 作り方と飲み方
    • スムージーブレンダー
    • グリーンスムージーの本・ボトル
    • よくある質問
  • Workshop
    • ワークショップ開催スケジュール
    • ベーシック講座
    • マスターコース
    • オフィシャルインストラクター
  • Official Shop
  • Press
  • Business
    • 講座・ケータリングのご依頼
    • 登録商標グリーンスムージー®について
  • Contact
  • Blog