Green Smoothie公式サイト
  • HOME
  • About
    • グリーンスムージーとは?
    • 公式サイトについて
    • レシピ >
      • 基本のレシピ
      • 作り方と飲み方
    • グリーンスムージーの本・ボトル
    • よくある質問
  • Workshop
    • ワークショップ開催スケジュール
    • ベーシック講座
    • マスターコース
    • オフィシャルインストラクター
  • Official Shop
  • Press
  • Business
    • 講座・ケータリングのご依頼
    • 登録商標グリーンスムージー®について
  • Contact
  • Blog

Farm to Smoothie 14: White Celery & Decopon

2/16/2019

 
画像
立春を過ぎて、少しずつ春の兆しが感じられるようになったかと思うと強い寒気と共に雪が降ったり、行きつ戻りつ春へと向かう2月。

春を感じるサインを一つ一つ見逃さないように心に留める、日々の活力とすることにこの季節の豊かさを感じます。
昔の人や現代でも寒い地域に住んでいる人は、なおさら深く噛み締めているのではないかと想像をします。

長い冬の寒さが体にも蓄積されてきて、気温の上昇など緩みと共に地盤が不安定になるように痛みや症状が出てくるかもしれません。
季節の「苦み」や「酸味」が排出を後押ししてくれるので、食卓にも春らしさを先取りして旬のはしりをふんだんに取り入れましょう。

2月の葉野菜:ホワイトセロリ 
ホワイトセロリはセロリの仲間で、見た目が三つ葉に似て茎が細く白いセロリです。
タキイ種苗が開発した「セルリー・ミニホワイト」という新しい品種で1992年に品種登録されました。
やわらかくて筋がなく、
セロリ特有の香りも弱いのが特徴なので、セロリの食感やが苦手な方にもおすすめです。
栄養面ではセロリはカリウムを含み余分なナトリウムを排出し、高血圧の予防や改善に役立ちます。
みずみずしくて優しい味わいとシャキシャキの食感をお楽しみください。


2月の果物:デコポン(不知火)
デコポンと不知火ってどう違うの?と聞かれることがありますが、実は同じ品種です。
清美とポンカンを掛け合わせてできた品種でヘタがぽこっと膨らんだシルエットが特徴です。
そもそも「デコポン」というのはJA熊本の登録商標で不知火(しらぬい)が正式な品種名となります。
その中で糖度13度以上、酸度1度以下の基準をクリアし、全国のJAから出荷されているもののみ「デコポン」と名乗ることができるブランド名なのです。
酸味が穏やかでコクのある甘さがあり、皮がむきやすく内袋ごと食べられる人気の柑橘です。

栄養面では柑橘類に含まれるβクリプトキサンチンには強い抗酸化作用がありガン予防への効果が期待されています。
さらに豊富に含まれるビタミンCで冬場の風邪や感染症予防に役立てましょう。

​
​​​​​監修:本間純子(グリーンスムージーオフィシャルインストラクター/野菜ソムリエプロ)

次回は、春らしさを感じる爽やかなホワイトセロリ とデコポンのグリーンスムージーレシピをご紹介します。

​
旬の果物の食べ比べと旬の野菜を研究する講座「VEGELABO」第2回。
早々に満席になったため、平日に追加開催をすることになりました!

講師は毎月のこのブログでお野菜果物情報のコラムを担当する、野菜ソムリエプロの本間純子先生です。
果物と野菜に関する知識が豊富で、生産者さんとも繋がりが深く、おいしい楽しみ方を日々の研究を通して熟知している本間先生が、その季節に最もおいしく話題性のあるこだわり食材(果物と野菜)をセレクト。
季節のスムージー、ピックアップ食材の食べ比べ、調理法を変えての試食と素材を生かしたシンプルレシピ紹介、そしてお野菜のお土産もつく盛りだくさんの内容です。

VEGELABO 3月
テーマ:春が旬のトマトと柑橘
日時:3月24日(日)10:30-12:00【満席】
   3月26日(火)11:00-12:30 ・・お申し込み開始しました
場所:Tree of Life(用賀)
詳細とお申し込み▷●

コメントの受け付けは終了しました。

CONTACT  お問い合わせ

NEWS  最新情報

ワークショップ情報や季節のグリーンスムージーレシピなど最新情報をお届けします。ぜひメールマガジンにご登録ください。

MAIL MAGAZINE/メルマガ登録
© Green Smoothie.jp
  • HOME
  • About
    • グリーンスムージーとは?
    • 公式サイトについて
    • レシピ >
      • 基本のレシピ
      • 作り方と飲み方
    • グリーンスムージーの本・ボトル
    • よくある質問
  • Workshop
    • ワークショップ開催スケジュール
    • ベーシック講座
    • マスターコース
    • オフィシャルインストラクター
  • Official Shop
  • Press
  • Business
    • 講座・ケータリングのご依頼
    • 登録商標グリーンスムージー®について
  • Contact
  • Blog